


静穏な環境維持か、空き家の有効活用か 「民泊」規制に賛否

町は2016年3月、「清らかな環境と善良なる風俗を守る」ため町内全域で民泊を認めない方針を打ち出し、町独自の自然保護対策要綱に盛り込んだ。町議会は昨年12月会議で、「町内全域」「全ての期間」の民泊規制を求める意見書の提出を賛成多数(賛成13人、反対2人)で採択。「軽井沢ブランドを守るには、ある程度のルールが必要」という賛成意見の一方で、「必ずしも軽井沢ブランドの低下に繋がらない方法もある。まだ調査が必要」という反対の声があった。
国内外でホテル・旅館を運営する星野リゾートは一部メディアによる、同社の「民泊事業参入の方針」の報道を受け1月22日、公式サイトで見解を発表。民泊について「新しい旅行市場を創造し、地方の活性化に貢献する可能性がある」とし、検討はしているものの「民泊事業への参入は未定」とした。同社は県の条例案に賛成する意見書を提出していて、広報担当者は「軽井沢には使われず放置されている別荘が多い。景観を守るために活用し、老朽化させないことが大切」と話した。
また、軽井沢別荘団体連合会会長の小林徹さんは、「別荘地が一番影響を受ける問題。民泊を規制する町のスタンスを応援します」と考えを述べた。
国内外でホテル・旅館を運営する星野リゾートは一部メディアによる、同社の「民泊事業参入の方針」の報道を受け1月22日、公式サイトで見解を発表。民泊について「新しい旅行市場を創造し、地方の活性化に貢献する可能性がある」とし、検討はしているものの「民泊事業への参入は未定」とした。同社は県の条例案に賛成する意見書を提出していて、広報担当者は「軽井沢には使われず放置されている別荘が多い。景観を守るために活用し、老朽化させないことが大切」と話した。
また、軽井沢別荘団体連合会会長の小林徹さんは、「別荘地が一番影響を受ける問題。民泊を規制する町のスタンスを応援します」と考えを述べた。
旧三笠ホテル、室生犀星記念館など 文化施設保存にふるさと納税活用
大規模な改修を予定している旧三笠ホテル。
軽井沢町は1月から、国重要文化財の旧三笠ホテルをはじめとした町所有の文化施設の保存に向け、ふるさと納税(さわやか軽井沢ふるさと寄付金)のメニューに、「文化施設保存・補修」の項目を追加した。「旧三笠ホテル」か「その他の文化施設(室生犀星記念館、ショーハウス記念館、八田別荘など)」のどちらかを指定し寄付ができ、集まった金額は施設の補修事業に活用される。町教育委員会の担当者は「貴重な文化財を後世に伝えていくため、協力をお願いしたい」と呼びかけている。
町教委は2018年度に、室生犀星記念館の補修工事を実施するため、準備を進めている。通年で休館にし、破損が激しい屋根部分をはじめ、崩れた裏の土手など、全面的に補修する計画だ。また、耐震強度不足が確認され、傷みが目立つ旧三笠ホテルについても、18年度中に調査、19年度後半から数年かけ、耐震と補修の工事を合わせて実施したい考えだ。ともに工事費は未定。
旧三笠ホテルは、最近では2003年度に屋根の葺き替えや外部塗装を実施するなど、軽微な工事を繰り返し行ってきた。建物の構造を変えるほどの大規模な改修は移築以来初めてだという。
町教委は2018年度に、室生犀星記念館の補修工事を実施するため、準備を進めている。通年で休館にし、破損が激しい屋根部分をはじめ、崩れた裏の土手など、全面的に補修する計画だ。また、耐震強度不足が確認され、傷みが目立つ旧三笠ホテルについても、18年度中に調査、19年度後半から数年かけ、耐震と補修の工事を合わせて実施したい考えだ。ともに工事費は未定。
旧三笠ホテルは、最近では2003年度に屋根の葺き替えや外部塗装を実施するなど、軽微な工事を繰り返し行ってきた。建物の構造を変えるほどの大規模な改修は移築以来初めてだという。
次世代ベアドッグの繁殖へ 米国からパートナー犬来日
軽井沢町の委託でツキノワグマ対策を担うNPO法人ピッキオは1月25日、クマを追い払うベアドッグの繁殖のため、アメリカから呼び寄せたカレリア犬のオス「リオ」を披露した。ピッキオにいる2頭のベアドッグのうち、メスの「タマ」と交配させ、出産、育成を試みる。順調に進めば、3月下旬から4月上旬に子犬が誕生する。
ピッキオによると、カレリア犬が一度に出産する子犬は平均5~6頭。子犬は6月上旬にベアドッグの適性テストを実施。7月上旬からしつけ、初期訓練に取り組み、2019年5月頃から、母親のタマや先輩犬のナヌックとともに、実戦訓練で現場に出るという。人に馴れさせるため、生後1~2ヵ月の段階で、地域の小学校に出向き児童らと交流させる計画もある。
リオとともに来日したアメリカのベアドッグ育成機関のハンドラー(飼育師兼訓練師)、ニルス・ペターゼンさんは「リオは勇敢でフレンドリー。タマとも相性が良く、交配がうまくいくことを確信している」。繁殖プロジェクトの責任者で、タマのハンドラーでもあるピッキオの田中純平さんは「出産、育成、実践活動と一つの流れをしっかりと築き上げたい。将来は他地域での、ベアドッグ普及にも繋げられたら」と話している。
ピッキオによると、カレリア犬が一度に出産する子犬は平均5~6頭。子犬は6月上旬にベアドッグの適性テストを実施。7月上旬からしつけ、初期訓練に取り組み、2019年5月頃から、母親のタマや先輩犬のナヌックとともに、実戦訓練で現場に出るという。人に馴れさせるため、生後1~2ヵ月の段階で、地域の小学校に出向き児童らと交流させる計画もある。
リオとともに来日したアメリカのベアドッグ育成機関のハンドラー(飼育師兼訓練師)、ニルス・ペターゼンさんは「リオは勇敢でフレンドリー。タマとも相性が良く、交配がうまくいくことを確信している」。繁殖プロジェクトの責任者で、タマのハンドラーでもあるピッキオの田中純平さんは「出産、育成、実践活動と一つの流れをしっかりと築き上げたい。将来は他地域での、ベアドッグ普及にも繋げられたら」と話している。
ラブラドールのイーファに警察犬嘱託書
軽井沢警察署は1月5日、追分の加藤友香さんが飼育するラブラドール・レトリバーのイーファ(メス、1歳)に警察犬嘱託書を交付した。加藤さんとイーファは、軽井沢署からの要請に応じ、逃走被疑者の追跡、行方不明者の捜索にあたる。嘱託期間は1月1日から12月31日まで。
嘱託警察犬として一昨年まで活動した加藤さん所有のユズ(メス・13歳)は、高齢のため引退。加藤さんは「私が制服を着ると、ユズは仕事モードになるが、イーファはどこかへ遊びに行く感覚。まだまだ修業しないと」と気を引き締めていた。行方不明者の捜索事例は軽井沢署管内でも増加傾向にあり、同署の担当署員は「命に関わることなので、一刻も早く見つけてもらえるよう活躍してほしい」と期待を込めた。
嘱託警察犬として一昨年まで活動した加藤さん所有のユズ(メス・13歳)は、高齢のため引退。加藤さんは「私が制服を着ると、ユズは仕事モードになるが、イーファはどこかへ遊びに行く感覚。まだまだ修業しないと」と気を引き締めていた。行方不明者の捜索事例は軽井沢署管内でも増加傾向にあり、同署の担当署員は「命に関わることなので、一刻も早く見つけてもらえるよう活躍してほしい」と期待を込めた。
いざ平昌、SC軽井沢クラブ出場 いよいよ五輪開幕
男子カーリング「SC軽井沢クラブ」が出場する韓国・平昌冬季オリンピックが、2月9日から25日の日程で開かれる。期間中は、SC軽井沢クラブの試合の放送時間に合わせ、軽井沢アイスパークでパブリックビューイングを実施(一部試合を除く)。参加は無料。カーリング競技は10チームによる総当たりの予選リーグを行い、上位4チームが決勝トーナメントに進出する。
軽井沢町が12月27日、軽井沢アイスパークで開いた壮行会には地元住民ら約300人が駆けつけた。藤巻町長は、「軽井沢国際カーリング選手権大会」(12/14~17)で優勝したチームを讃え「心身ともに強くなっている。平昌でも表彰台の良いところに立って、その報告を聞かせてほしい」と激励。応援メッセージを書いた日の丸や花束を、地元のジュニアカーラーらが手渡した。
スキップの両角友佑選手は「五輪まで一日一日を大事に、しっかりパフォーマンスを上げ、最高の成果を出せるよう頑張ってくる」。セカンドの山口剛史選手は「平昌で勝つ準備はしてきた。今までやってきたことを全て出して、攻撃的なスタイルで優勝したい」と力強く話した。
カーリング男子日本代表競技スケジュール
2/14(水)20:05~ vs ノルウェー
2/15(木)14:05~ vs イギリス
2/16(金)20:05~ vs スイス
2/17(土)14:05~ vs イタリア ※1
2/18(日)9:05~ vs アメリカ ※1
2/18(日)20:05~ vs スウェーデン
2/20(火)9:05~ vs カナダ
2/20(火)20:05~ vs デンマーク
2/21(水)14:05~ vs 韓国
2/22(木)9:05~ タイブレーク ※2
2/22(木)20:05~ 準決勝
2/23(金)15:35~ 3位決定戦
2/24(土)15:35~ 決勝
※1、予選リーグのイタリア、アメリカ戦のパブリックビューイングはなし。
※2、2/22以降の試合は予選の成績による。
軽井沢町が12月27日、軽井沢アイスパークで開いた壮行会には地元住民ら約300人が駆けつけた。藤巻町長は、「軽井沢国際カーリング選手権大会」(12/14~17)で優勝したチームを讃え「心身ともに強くなっている。平昌でも表彰台の良いところに立って、その報告を聞かせてほしい」と激励。応援メッセージを書いた日の丸や花束を、地元のジュニアカーラーらが手渡した。
スキップの両角友佑選手は「五輪まで一日一日を大事に、しっかりパフォーマンスを上げ、最高の成果を出せるよう頑張ってくる」。セカンドの山口剛史選手は「平昌で勝つ準備はしてきた。今までやってきたことを全て出して、攻撃的なスタイルで優勝したい」と力強く話した。
カーリング男子日本代表競技スケジュール
2/14(水)20:05~ vs ノルウェー
2/15(木)14:05~ vs イギリス
2/16(金)20:05~ vs スイス
2/17(土)14:05~ vs イタリア ※1
2/18(日)9:05~ vs アメリカ ※1
2/18(日)20:05~ vs スウェーデン
2/20(火)9:05~ vs カナダ
2/20(火)20:05~ vs デンマーク
2/21(水)14:05~ vs 韓国
2/22(木)9:05~ タイブレーク ※2
2/22(木)20:05~ 準決勝
2/23(金)15:35~ 3位決定戦
2/24(土)15:35~ 決勝
※1、予選リーグのイタリア、アメリカ戦のパブリックビューイングはなし。
※2、2/22以降の試合は予選の成績による。


- No,190(2019年4月号)
- No.140(2016年2月)
- No.149(2015年11月)
- No.150・151(2015年12月)
- No.153(2016年3月)
- No.154(2016年4月)
- No.155(2016年5月)
- No.157(2016年7月)
- No.158(2016年8月)
- No.159(2016年9月)
- No.160(2016年10月)
- No.161(2016年11月)
- No.162/163(2016年12月合併号)
- No.164(2017年2月)
- No.165(2017年3月)
- No.166(2017年4月)
- No.167(2017年5月)
- No.168(2017年6月)
- No.169(2017年7月)
- No.170(2017年8月)
- No.172(2017年10月)
- No.173(2017年11月)
- No.176(2018年2月号)
- No.177(2018年3月号)
- No.178(2018年4月号)
- No.179(2018年5月号)
- No.180(2018年6月号)
- No.181(2018年7月号)
- No.182(2018年8月号)
- No.183(2018年9月号)
- No.184(2018年10月号)
- No.185(2018年11月)
- No.186/187(2018年12月合併号)
- No.188(2019年2月合併号)
- No.189(2019年3月号)
- No.192(2019年6月号)
- No.193(2019年7月号)
- No.194(2019年8月号)
- No.195(2019年9月号)
- No.196(2019年10月号)
- No.197(2019年11月)
- No.198・199合併号(2019年12月)
- No.200(2020年2月)
- No.201(2020年3月)
- No.202(2020年4月)
- No.203(2020年5月)
- no.204(2020年6月)
- No.205(2020年7月)
- No.206(2020年8月)
- NO.207(2020年9月)
- No.208(2020年10月)
- No.209(2020年11月)
- No.210・211合併号(2020年12月)
- No174/175(2017年12月合併号)
- No191(2019年5月号)