


山口登さん(税理士)
ハワイのリゾート事情
東京・ハワイ・ロスに事務所を持ち、税理士として活躍する山口登さん。世界中から人々が訪れるハワイのリゾート事情を伺った。
「日本からは1日平均5,000人がハワイを訪れると言われていますが、別荘を持つ方も多く、戸建よりはコンドミニアムが主流ですね。ショッピングに便利な海沿いのワイキキは昔から人気がありますが、最近はカカアコ地区の再開発が進み、高級コンドミニアムが建ち始めています。販売開始の前日から購入希望者が並びすぐに完売するほど。ハワイは土地に限りがあるので、値下がりせず、むしろ年8~10%上昇。契約などは日本とかなり違うので、事前に専門家に相談することをお勧めします。ワイキキのあるオアフ島だけでなく、ハワイ島やカウアイ島など離島も自然豊かで、ゴルフやマリンスポーツが楽しめるのでいいですよ」
世界のリゾート地として、軽井沢がハワイに見習うべき点は?
「ハワイやアメリカはハンディキャップへの対応が進んでいます。レストランなどは車椅子で一回転できるスペースがないと認可が下りません。交通機関の車椅子用昇降機などもあり、ハンディキャップのある人も快適。軽井沢は日本中から多くの人が来るところなので、そういう面でも進んだモデルの町になれるといいですね」
「日本からは1日平均5,000人がハワイを訪れると言われていますが、別荘を持つ方も多く、戸建よりはコンドミニアムが主流ですね。ショッピングに便利な海沿いのワイキキは昔から人気がありますが、最近はカカアコ地区の再開発が進み、高級コンドミニアムが建ち始めています。販売開始の前日から購入希望者が並びすぐに完売するほど。ハワイは土地に限りがあるので、値下がりせず、むしろ年8~10%上昇。契約などは日本とかなり違うので、事前に専門家に相談することをお勧めします。ワイキキのあるオアフ島だけでなく、ハワイ島やカウアイ島など離島も自然豊かで、ゴルフやマリンスポーツが楽しめるのでいいですよ」
世界のリゾート地として、軽井沢がハワイに見習うべき点は?
「ハワイやアメリカはハンディキャップへの対応が進んでいます。レストランなどは車椅子で一回転できるスペースがないと認可が下りません。交通機関の車椅子用昇降機などもあり、ハンディキャップのある人も快適。軽井沢は日本中から多くの人が来るところなので、そういう面でも進んだモデルの町になれるといいですね」


- 127年目の軽井沢Vol.1~5
- 127年目の軽井沢Vol.6~9
- Essay 小宮山洋子(ジャーナリスト)
- EVENT REPORT
- FRESH Karuizawa 20's
- FRESH Karuizawa 20's 第4回佐々木織さん(29歳)
- FRESH Karuizawa 20's 第5回佐々木織さん
- Karuizawa Kids
- Karuizawa Report
- 「軽井沢で狂言10周年」を支えてきた井上燎治さんに聞く
- 『軽井沢町自然保護審議会』って何?
- お料理好きマダムのCOOKING
- この秋読みたい軽井沢ゆかりの本
- その軌跡と功績をたどる-軽井沢高原文庫30周年-
- テタンジェウィーク in Karuizawa開催
- フレンチトースト
- 世界各地で活躍する軽井沢ゆかりの人 -街角interview-
- 南軽井沢・発地メガソーラー
- 堀辰雄文学記念館の前に、なぜ本陣の門が?
- 御嶽海の活躍で注目 軽井沢町出身力士「大昇」って?
- 時の流れを超えて、あの歴史的有名人が語る
- 東日本大震災から8年
- 森山良子さんインタビュー
- 読書の秋 いま読みたいこの1冊
- 軽井沢が見える万華鏡① No.1~5
- 軽井沢が見える万華鏡② No.6~10
- 軽井沢が見える万華鏡③ No.11~15
- 軽井沢が見える万華鏡④ No.16~20
- 軽井沢が見える万華鏡⑤ No.21~25
- 軽井沢が見える万華鏡⑥ No.26~30
- 軽井沢が見える万華鏡⑦No.31~35
- 軽井沢で出会った人々 vol.9
- 軽井沢で出会った人々 vol.01
- 軽井沢で出会った人々vlo.11
- 軽井沢で出会った人々vol.10
- 軽井沢で出会った人々vol.14
- 軽井沢で出会った人々vol.15
- 軽井沢で出会った人々vol.16
- 軽井沢で出会った人々vol.4
- 軽井沢で出会った人々vol.5
- 軽井沢で出会った人々vol.6
- 軽井沢で出会った人々vol.7
- 軽井沢で楽しむ食の秋
- 軽井沢の文化遺産は守れるか①
- 軽井沢の文化遺産は守れるか②
- 軽井沢の文化遺産は守れるか③
- 軽井沢の文化遺産は守れるか④
- 軽井沢の文化遺産は守れるか⑤
- 軽井沢の文化遺産は守れるか⑥
- 軽井沢クマ物語
- 軽井沢クラフトビール
- 軽井沢ライフ探訪