


<FRESH Karuizawa 20's>
第3回 高橋華子さん(24歳)
浅野屋旧軽井沢店勤務。東京都出身。町田製菓専門学校卒業後浅野屋へ入社。浅野屋板橋工場勤務、自由ヶ丘店勤務を経て、2016年4月から軽井沢旧道本店に勤務。
血液型:A型 星座:さそり座 干支:申(さる)
パティシエになりたくて製菓学校へ入ったが、パン作りを教える女性講師の熱意に惹かれてパン作りの道へ。卒業後はその講師が以前勤務していた浅野屋に就職。最初の年は板橋区にある工場で夜中もパン作りに励んだ。軽井沢へ転勤になったのは今年の春。「3歳から東京暮らしだったので、軽井沢での生活が決まった時は嬉しくて。来てみたら軽井沢は爽やかな空気、緑の美しい町というイメージ通りで、休日に別荘地を散策することもありますね」。仕事については「体力勝負です。男の人に比べて背が低くて腕力が弱いので、すばやくできないのが悔しい」と思いながらも積極的に取り組む。「お客様のほうが浅野屋の味をよくわかっているので、老舗の品質を落とさないようにしたい」。6月から石窯を担当させてもらえると張り切っている。「20年後のあなたは?」という質問には「オリジナルのパンを子供と一緒に作っているかもしれませんね」と笑顔を見せた。


- 127年目の軽井沢Vol.1~5
- 127年目の軽井沢Vol.6~9
- Essay 小宮山洋子(ジャーナリスト)
- EVENT REPORT
- FRESH Karuizawa 20's
- FRESH Karuizawa 20's 第4回佐々木織さん(29歳)
- FRESH Karuizawa 20's 第5回佐々木織さん
- Karuizawa Kids
- Karuizawa Report
- 「軽井沢で狂言10周年」を支えてきた井上燎治さんに聞く
- 『軽井沢町自然保護審議会』って何?
- お料理好きマダムのCOOKING
- この秋読みたい軽井沢ゆかりの本
- その軌跡と功績をたどる-軽井沢高原文庫30周年-
- テタンジェウィーク in Karuizawa開催
- フレンチトースト
- 世界各地で活躍する軽井沢ゆかりの人 -街角interview-
- 南軽井沢・発地メガソーラー
- 堀辰雄文学記念館の前に、なぜ本陣の門が?
- 御嶽海の活躍で注目 軽井沢町出身力士「大昇」って?
- 時の流れを超えて、あの歴史的有名人が語る
- 東日本大震災から8年
- 森山良子さんインタビュー
- 読書の秋 いま読みたいこの1冊
- 軽井沢が見える万華鏡① No.1~5
- 軽井沢が見える万華鏡② No.6~10
- 軽井沢が見える万華鏡③ No.11~15
- 軽井沢が見える万華鏡④ No.16~20
- 軽井沢が見える万華鏡⑤ No.21~25
- 軽井沢が見える万華鏡⑥ No.26~30
- 軽井沢が見える万華鏡⑦No.31~35
- 軽井沢で出会った人々 vol.9
- 軽井沢で出会った人々 vol.01
- 軽井沢で出会った人々vlo.11
- 軽井沢で出会った人々vol.10
- 軽井沢で出会った人々vol.14
- 軽井沢で出会った人々vol.15
- 軽井沢で出会った人々vol.16
- 軽井沢で出会った人々vol.4
- 軽井沢で出会った人々vol.5
- 軽井沢で出会った人々vol.6
- 軽井沢で出会った人々vol.7
- 軽井沢で楽しむ食の秋
- 軽井沢の文化遺産は守れるか①
- 軽井沢の文化遺産は守れるか②
- 軽井沢の文化遺産は守れるか③
- 軽井沢の文化遺産は守れるか④
- 軽井沢の文化遺産は守れるか⑤
- 軽井沢の文化遺産は守れるか⑥
- 軽井沢クマ物語
- 軽井沢クラフトビール
- 軽井沢ライフ探訪