


くつかけテラスの
チャレンジショップ出店者募集

募集は8.69㎡の1区画。出店期間は2018年4月~2020年3月。町、町商工会のホームページより申請書をダウンロードして応募。募集期間は10月31日まで。
TEL0267-45-8579(町観光経済課)
TEL0267-45-8579(町観光経済課)
運命の出会いがあるかも!?
「軽井沢・街コン」参加者募集

軽井沢町商工会は11月18日、万平ホテルで男女の出会いの場を提供する「軽井沢・街コン」を開く。昨年に続き2回目。男女とも30歳前後以上の独身の参加者を募集している。男性は商工会会員であるか、軽井沢町に在住または勤務していることが条件。自己紹介後、軽食を楽しみゲームやフリートークの時間も設ける。時間は13:00~17:00。定員は男女20人ずつ。参加費は男性6000円、女性3000円。締切は10月31日(定員に達し次第募集終了)。
TEL0267-45-5307(軽井沢町商工会)
TEL0267-45-5307(軽井沢町商工会)
ツルヤ軽井沢店、
11月7日から1カ月強の休業へ

ツルヤ軽井沢店が店内リニューアル工事のため、11月7日から12月11日まで休業する。1カ月以上休業し、大掛かりな改装を行うのは2007年以来10年ぶり。工事では、環境保全に配慮した代替フロンを使った冷蔵・冷凍機に全て入れ替え、店内の老朽化が進んでいる箇所も合わせて修繕する。同店内にテナントのある軽井沢ドライ、まつやセレス、パレットプラザ、また併設のマツモトキヨシは期間中も営業。飲食スペースがあるセンタープラザの店舗は休業する。
絵本の軽井沢会議に参加して、
多角的な面白さを知る

第2回全国絵本ミュージアム会議が10月28日(土)に軽井沢・万平ホテルで開催される。当日は全国の絵本美術館が集まる団体「絵本ミュージアム協議会」を設立し、記念式典も行う。第1部では佐久市子ども未来館館長のなおやマンこと島崎直也さんが絵本を視覚的、立体的にパフォーマンス。第2部では全国の絵本ミュージアム学芸員が楽しみ方を語る。第3部では、元NHKアナウンサーの青木裕子さんがピーターラビットを朗読。英米児童文学研究者の吉田新一さんが解説する『ピーターラビットのひみつ探求』など、内容は盛りだくさん。


- No.149(2015年11月)
- No.150・151(2015年12月)
- No.152(2016年2月)
- No.153(2016年3月)
- No.154(2016年4月)
- No.155(2016年5月)
- No.156(2016年6月)
- No.157(2016年7月)
- No.158(2016年8月)
- No.159(2016年9月)
- No.160(2016年10月)
- No.161(2016年11月)
- No.162/163(2016年12月合併号)
- No.164(2017年2月)
- No.165(2017年3月)
- No.166(2017年4月)
- No.167(2017年5月)
- No.168(2017年6月)
- No.169(2017年7月)
- No.170(2017年8月)
- No.172(2017年10月)
- No.173(2017年11月)
- No.174/175(2017年12月合併号)
- No.176(2018年2月)
- No.177(2018年3月)
- No.178(2018年4月)
- No.179(2018年5月)
- No.180(2018年6月)
- No.181(2018年7月)
- No.182(2018年8月)
- No.183(2018年9月)
- No.184(2018年10月)
- No.185(2018年11月)
- No.186/187(2018年12月)
- No.188(2019年2月)
- No.189(2019年3月)
- No.190(2019年4月)
- No.191(2019年5月)
- No.192(2019年6月)
- No.193(2019年7月)
- No.194(2019年8月)
- No.195(2019年9月)
- No.196(2019年10月)
- No.197(2019年11月)
- No.198・199合併号(2019年12月)
- No.200(2020年2月)
- No.201(2020年3月)
- No.202(2020年4月)
- No.203(2020年5月)
- No.204(2020年6月)
- No.205(2020年7月)
- No.206(2020年8月)
- No.207(2020年9月)
- No.208(2020年10月)
- No.209(2020年11月)
- No.210・211(2020年12月)
- No.212(2021年2月)