軽井沢ウェブ by 軽井沢新聞社

軽井沢新聞社Presents 軽井沢発の総合情報サイト「軽井沢ウェブ」

メニュー

メルシャン軽井沢美術館で最後の企画展「アンリ・ル・シダネル展」

2011年07月26日 13:39

110725.JPG
 メルシャン軽井沢美術館は、フランス人画家、アンリ・ル・シダネル(1862-1939)の回顧展を7月23日より11月6日まで開く。同館はこの企画展を最後に閉館することを発表している。その後の建物の利用方法は決まっていない。
 シダネルは特定の流派には属さず、庭や広 、食卓など身近な題材を描き独自の画風を確立した。今展では油彩を中心に初期から晩年まで、国内外の美術館や個人が所蔵する作品70点を展示。「人物像」「ブルターニュ地方」「ヴェルサイユ」など、館内を9つのテーマに分けて展覧している。フランスのジェルブロワという町で描かれた「春の空」(1913年)は、草原の上に広がる空を淡い水色などの絵具で画面いっぱいに表現した作品。
 同館の小口二郎総括部長は「優しい筆遣いで描かれた作品は、観ていて幸せな気持ちになる。心安らぐ時間にしてほしい」と話していた。

入館料は一般1000円、高 生600円。TEL0267-32-0288

軽井沢の別荘地の過去と未来を見つめる

2011年07月19日 10:51

110719.JPG
 軽井沢別荘団体連合会は「軽井沢避暑地125周年」を記念して、8月1日(月)~5日(金)の間、ギャラリー蔵で『別荘地の歴史、そして未来へ』と題した写真展を開催する。各別荘地の歴史を振り返り、お互いの別荘地を理解し、これからの軽井沢の別荘地の在り方を考えようというもの。会 には、10年間の野鳥の減少の変化を収録した音声を流し、資料の展示も行う。別荘環境を考える講演会も予定。入 無料。

<問い合わせメール>
bessodantai@gmail.com

「振り込め詐欺に注意」町内のパッカー車12台にシート貼り呼びかけ

2011年07月15日 11:30

110713.JPG
 軽井沢警察署と町防犯組合連合会は、「振り込め詐欺に注意」と記載されたマグネットシートを作成し7月13日、町の委託でごみ収集業務を行う軽井沢衛生企業とイー・ステージの2社に贈呈した。シートはパッカー車(ごみ収集車)の両サイドに張り付け、道行く人らに振り込め詐欺被害に遭わぬよう注意を促す。
 パッカー車側面の大きなスペース部分で被害防止を訴えられるのではと、軽井沢警察署の五十嵐萬寿男署長の発案で、軽井沢町飲食店遊技 防犯組合の協力を得てシートを作成。シートは横50cm、縦30cmほどの大きさで、ライトが当たると反射する 工が施されている。この日は両企業が所有する計12台分、24枚のシートを贈呈した。
 早速、シートをパッカー車に張り付けた軽井沢衛生企業の尾沼好博社長は「振り込め詐欺の被害が起きぬよう、少しでも貢献できればいい」と話していた。

 今年上半期に長野県警が認知した振り込め詐欺は50件で、被害総額は7351万円。昨年同時期と比べ17件増、被害額は約4000万円増。今年になって軽井沢町内での被害はないが、未遂が数件確認されている。

歴史を感じる復刻メニュー 、万平ホテルで7月23日から開始

2011年07月14日 15:12

110714.JPG
 万平ホテルでは、明治27年の創業から117年にわたるホテルの歴史で人気の高いメニューを復刻メニューとして再現した「復刻ディナーコース」をメインダイニングのメニューに盛り込む。

 40年前のアラカルトメニューから「才巻海老とクレソンのシフォナード」、「今も変わらない子牛胸線肉のパン粉つけ焼き」、「昔懐かしき万平ホテル伝統のレモンパイ」などが登 。ディナーコースは13800円(税・サービス料込)で、アラカルトもある。このメニューの期間は8月27日迄で、そのあとは、また別の復刻メニューがお目見えする予定。(詳しくは7月20日発行の『軽井沢ヴィネット』109号をご覧く さい)。TEL0276‐42‐1234

町議会議員が町民らと「語る会」開催 「想像力もって、町独自の防災計画を」

2011年07月13日 13:30

110712.JPG
 軽井沢町議会は7月12日から14日まで、町内3カ所で「議会とまちづくりを語る会」を開く。13日は中軽井沢区民会館、14日は借宿公民館で、両日とも19時より開催。町議会では東日本大震災を受け、「町の安心安全なまちづくりを目指し、防災対策について話し合う にしたい」と、大勢の参 を呼びかけている。

 7月12日、旧軽井沢公民館で行われた「語る会」には、地域住民ら22名が参 。担当議員が、昨年7月から今年6月まで計11回の会議で可決された、条例の一部改正や補正予算について 告。また、東日本大震災を教訓に町の防災対策や地域の役割などについて、議員が参 者と意見交換した。

 旧軽井沢区の役員からは災害があった際、「区会に所属していない人が多く、情 が隅々まで行き渡るか心配」という声があった。同区には約590世帯が暮らしているが、そのうち区会に所属しているのは約半数 という。「残りの300世帯はどこに、何人で住んでいるかもわからない。有事の際には地域の連携が必要。個人情 の問題もあるが、区長に けは転入、転出の 告があってもいいのでは」と区の役員は指摘した。
 また、別の参 者は、軽井沢は季節によって滞在している人のタイプや人数が全く違うことや、湯川の氾濫、浅間山噴火など、想定される災害の種類によっても対応の仕方が変わってくることを指摘。「国のマニュアルに沿うのではなく、想像力をもって町オリジナルの防災計画を作っていく必要があるのでは」と考えを述べていた。

 大林義博議長は最後の挨拶で、「今日寄せられた意見も踏まえて議論を重ね、防災計画の策定に議会からも提言していきたい」と話していた。

町内の小6生179人に「わが家のセーフティーリーダー」委嘱状

2011年07月12日 13:57

0708.JPG
 軽井沢警察署は7月8日、「わが家のセーフティーリーダー委嘱式」を中部小学 で行い、五十嵐萬寿男署長が6年生92名をセーフティーリーダーに任命した。 わが家のセーフティーリーダーは、登下 時に下級生が事件や事故に遭わないよう見守るとともに、家庭内でも率先して戸 まりや火の始末などを呼び掛ける。西部、東部小でも既に委嘱式は済んでいて、町内の小学6年生179人に委嘱状が行き渡った。

 式には軽井沢町防犯組合連合会長の藤巻町長も参 し、代表者に防犯笛と防犯ワッペンを贈呈。東日本大震災で、地震の後に津波が来ることを知っていた子どもがリーダーシップを発揮し、家族を高台に避難させたケースがあったことに触れ、「自分の身は自分で守って、家族の安全も率先して守っていってもらうことを期待している」と児童に向け、話しかけた。
 代表で挨拶した小宮山貴也くんは「家族や下級生が安全に過ごせるよう、リーダーの自覚をもって務めていきたい」と決意を述べていた。

カテゴリー

アーカイブ