軽井沢のイベント情報
-
四代目入船亭扇蔵 落語会
昼の部、夜の部それぞれ二席、落語と食事を楽しむ。 木戸銭7000円(食事付き)、要予約。 TEL.0...
2025/4/9(水) -
軽井沢Music Festival 第7回スペシャルジョイントコンサート&ファミリーコンサート
出演は吉原朋子さん、本田千香さん他。 入場無料、要予約。 問合せメールinfo.guesthouse...
2025/4/6(日) -
第4回軽井沢ツイッターピアノの会
約20名の会員が出演する。入場無料。...
2025/4/5(土) -
フランソワ・シャプラン チャリティ ショパン コンサート
チケット収入は全て軽井沢の自然保護のために寄付される。 料金3000円、町民半額、学生1000円。 ...
2025/4/4(金) -
高校生による春の室内楽コンサート
桐朋女子高等学校音楽科の学生が企画し演奏するコンサート。 入場無料。 TEL.090-2239-22...
2025/3/18(火) -
田嶋陽子バースデーコンサート
軽快なトークとシャンソンを披露する。 料金コンサートのみ5000円、食事付き9000円、要予約。 T...
2025/4/6(日) -
軽井沢少年少女合唱団 第17回定期演奏会
1部は合唱、2部は音楽劇を披露する。 入場無料。TEL.0267-42-0055...
2025/3/30(日) -
春のワークショップ
固まらないアイスクリームキャンドル、キャンドルすくい、ドライフラワーアレンジ等を開催。 料金各¥30...
2025/3/23(日)~ 2025/9/28(日) -
春休み子どもの文学講座
小学生以下対象「おはなしの世界から飛び出そう~人形劇と飛び出す絵本~」を開催。 参加無料、定員20名...
2025/3/23(日) -
散策会~中山道、追分宿を歩こう~
郷土館職員の案内のもと、追分宿の名所を巡る。 参加無料、定員先着20名、要予約。 TEL.0267-...
2025/3/23(日) -
かるいざわ歴史・文化講座
立歴史館の櫻井秀雄さんが「峠の祭祀 古東山道、東山道を往く」と題し、入山峠祭祀遺跡について講演する。...
2025/3/22(土) -
フィリピン医療を支える会 活動報告会
2月にフィリピンで行った、ボランティア活動の報告会を開催。 TEL.0267-32-3613...
2025/3/22(土) -
追分宿郷土館「春休み子ども体験講座」
黒曜石ペンダントや籐かご作り、はた織り、お点前などを体験する。 時間・料金(300~600円)は講座...
2025/3/20(木)~ 2025/3/21(金)、2025/3/24(月) -
"Place to be" わたしの居場所 -高校美術部合同展-
高校生が「自分の居場所」といえるものを限られた正方形の空間の中に表現した作品展。 参加高校は軽井沢、...
2025/3/17(月)~ 2025/3/23(日) -
風薫る~春から夏を彩る野の花たち~
屏風絵や油彩画なども含め約50点を紹介。 夫・深沢省三の作品も展示する。 入館料大人600円。TEL...
2025/3/15(土)~ 2025/8/26(火) -
軽井沢の文豪たちに逢いにゆく
有島武郎 明治末期から昭和後期までの軽井沢ゆかりの文学者約50人による作品を、原稿や書簡、遺愛品など...
2025/3/15(土)~ 2025/4/22(火) -
藤田嗣治 猫のいる風景-かたわらの動物たち-
軽井沢安東美術館 展示室 藤田が描いた猫やさまざまな動物にスポットを当て、その魅力に迫る。 初公開作...
2025/3/6(木)~ 2025/9/28(日) -
特別企画展「浅見家の人々Ⅰ」
名探偵とその家族たち、それぞれのキャラクターを掘り下げるほか、ゆかりの品々を展示する。 入館料550...
~ 2025/6/29(日) -
カフェっぽいピンバッジ展
コーヒーカップをはじめ、パン、クラシックカー、フィルムカメラ、時計、シャンデリアなどのカフェを連想す...
2025/3/1(土)~ 2025/4/30(水) -
軽井沢クラシックvol.20 ~ピアノリサイタル~
日本芸術協会主催のコンサート 軽井沢クラシックvol.20~ピアノリサイタル~ 佐藤佳奈子 第24...
2025/3/19(水) -
ゴギョウセツ -木火土金水-から見る千住芸術の姿
五行説の木火土金水(もっかどごんすい)のような、千住博さんの作品世界。 展示された作品群を俯瞰すると...
2025/3/1(土)~ 2025/12/25(木) -
想いをつたえるミニチュア展~エルツ地方のおもちゃ工房をたどって~ 前期
温室 Reutter Porzellan/花屋のミニチュア、イースターラビット Leichsenri...
2025/3/8(土)~ 2025/6/9(月) -
たのしいイソップ童話の世界
いまいあやの『イソップ物語 13のおはなし』©2012 Ayano Imai/BL出版 佐久市在住の...
2025/3/8(土)~ 2025/6/22(日) -
隈研吾:ランドスケープアーキテクチャー
丘、山、森、洞窟をイメージした建築作品の模型や映像などを展示。 入館料一般2000円 TEL.026...
~ 2025/8/31(日) -
けもの道ウォーキング
野生動物が踏み固めてできた「けもの道」を動物たちの痕跡を探しながら歩く。 料金6000円、定員7名、...
~ 2025/3/31(月) -
ゲルハルト・リヒター「Mood」
色彩豊かな最近作を中心に展示。 入館料一般1200円、要WEB申込み 開館は特定日のみ TEL.02...
~ 2025/3/27(木) -
軽井沢の自然と歴史~学び・考え・伝えていく~
軽井沢町エコツーリズム推進協議会主催の講演会 「借宿の文化財と伝説・昔語り」 3/8(土)14:00...
2025/3/8(土)、2025/3/22(土) -
セルフケア講座 3月「頭・顔まわりをスッキリと」
毎月テーマ別の講座。 「頭・顔まわりをスッキリと」 (目線と体の動き/目元や顔が生き生き、若返るマッ...
2025/3/23(日) -
中田秀一製作アンデス楽器展「アンデス春風の響き2025」
「現代の道具を使わずに自然あるものだけで ゼロから文明を築くことをテーマに挑戦している姿が YouT...
2025/3/8(土)~ 2025/3/23(日) -
やんば天明泥流ミュージアム展示
天明泥流体感シアターや天明泥流の記録、八ッ場ダム建設時の発掘調査で発見された土器や石器などを展示して...
2025/3/31(月) -
嬬恋郷土資料館展示
天明3年浅間山大噴火の災害被害、特産品キャベツの歴史、企画展示室では今井「東平遺跡」出土の遺物を展示...
2025/3/31(月) -
企画展「写真でみる追分宿 明治~令和」
江戸の雰囲気を残す明治から現代までの変遷を写真で展示。 入館料大人400円。TEL.0267-45-...
2025/3/31(月) -
ライブラリーシアター
「ロッタちゃんはじめてのおつかい」を午前午後の2回上映する。 先着50名、参加無料、申込み不要。 ...
2025/3/20(木) -
心も体も軽やかに♫ 「体に優しいバレエ」「ジャイロキネシス(椅子でセルフ整体)」体験レッスン
呼吸と共にゆったりとした動きで 歪みや体幹・姿勢を整える。 足腰軽やかに♫ 要予約 料金2,200円...
~ 2025/4/26(土) -
ヴァイオリンレッスン
ポップスヴァイオリニストATSUKIさんによるヴァイオリン教室。 毎週月・木曜開催 1時間レッスン、...
2025/2/24(月)、2024/2/27(火)、2025/3/3(月)、2025/3/6(木)、2025/3/10(月)、2025/3/13(木)、2025/3/17(月)、2025/3/20(木)、2025/3/24(月)、2025/3/27(木)、2025/3/31(月) -
座禅に親しむ会
体を締め付けないゆったりした服装で。 参加無料。要事前申し込み。 TEL.0267-41-0563 ...
2025/3/26(水) -
町内施設の開館予定(2025年2月3日更新)
町の施設 ・堀辰雄文学記念館 開館中・水曜定休 ・追分宿郷土館 開館中・水曜定休 ・歴史民俗資...
~ 2025/3/31(月) -
軽井沢ベースキャンプパスポート
各スキー場や施設で使えるクーポン券を販売する。 販売は11/1~ 特設サイト...
2024/12/1(日)~ 2025/3/31(月) -
フードドライブ
食でつながる地域の支え合い 家庭やお店、企業などで余っている食べ物を受け付ける。 募集内容 常温保存...
2025/1/19(日)、2025/2/16(日)、2025/3/16(日) -
クマの冬眠期限定「ベアドッグと歩く森さんぽ」
期間中の毎週日曜に開催。 クマとの共存のために働くベアドッグとふれあい、一緒に散歩しながら働きぶりを...
~ 2025/4/6(日) -
クマと人の共存に向けた取り組みを学ぶスタディツアー
レクチャーやフィールドワークで保護管理の現場を体感するツアー。 一日一組6名まで、料金34000円~...
~ 2025/3/31(月) -
冬のナイトサファリツアー
冬の軽井沢を生きる野生動物を探しに森へ行く。 動物を探す方法をレクチャー。 期間中の木・金・土・日・...
~ 2025/3/30(日) -
こどものいばしょ あたしキッチン
フードバンク軽井沢が集めた食材を使って町内のこどもたちとご飯を食べる。参加費 子ども無料、保護者30...
2025/1/25(土)、2025/2/22(土)、2025/3/22(土)