


日本最古の歴史を持つ由緒あるテニス大会
軽トーが100年記念の年
「軽トー」の愛称で親しまれている軽井沢国際テニストーナメントが今年100年目を迎える。5月に東京・六本木で行われる展示会をかわきりに、様々な記念事業が開催される。
軽トーは1917年に第1回目の大会が行われ、太平洋戦争中の2年間を除いては毎年開催されてきた。日本に現存するテニス大会としては、もっとも古い歴史を持つ。
およそ100年の間、旧軽井沢にある軽井沢会テニスコートが会場となってきた。天皇皇后両陛下のロマンスで有名になった場所だ。これまでの大会参加者には、両陛下を始めとする皇族、朝吹三吉さんや緒方貞子さんら軽井沢ゆかりの面々が名を連ねる。歴代優勝者にはデビスカップ(男子テニス国別対抗戦)の出場選手も多い。
軽井沢会テニス部では、2014年から「軽トー100年事業実行委員会」を立ち上げ、準備を進めてきた。5月に展示会の開催、秋に記念誌の発行を予定。今夏の100年目となる大会では、限定でベテランミックストーナメントを行う。
展示会では「軽トー100年の歩み」と題し、歴代優勝者名や過去の優勝プレート、記念グッズや大正時代のラケットなども紹介。軽井沢会や大会の沿革に加え、軽井沢の歴史や日本におけるテニスの変遷などを伝える。
軽トーは1917年に第1回目の大会が行われ、太平洋戦争中の2年間を除いては毎年開催されてきた。日本に現存するテニス大会としては、もっとも古い歴史を持つ。
およそ100年の間、旧軽井沢にある軽井沢会テニスコートが会場となってきた。天皇皇后両陛下のロマンスで有名になった場所だ。これまでの大会参加者には、両陛下を始めとする皇族、朝吹三吉さんや緒方貞子さんら軽井沢ゆかりの面々が名を連ねる。歴代優勝者にはデビスカップ(男子テニス国別対抗戦)の出場選手も多い。
軽井沢会テニス部では、2014年から「軽トー100年事業実行委員会」を立ち上げ、準備を進めてきた。5月に展示会の開催、秋に記念誌の発行を予定。今夏の100年目となる大会では、限定でベテランミックストーナメントを行う。
展示会では「軽トー100年の歩み」と題し、歴代優勝者名や過去の優勝プレート、記念グッズや大正時代のラケットなども紹介。軽井沢会や大会の沿革に加え、軽井沢の歴史や日本におけるテニスの変遷などを伝える。
軽井沢会テニス部委員長の金子義明さんは「外国人のスポーツだったテニスは、明治30年代前半から軽井沢では日本人にもその門戸が開かれた。軽トーはそういう意味でも日本で最初のテニストーナメントです」と話す。
展示会は東京・六本木ヒルズ森タワー内ヒルズカフェで5月13日から4日間開催される。問い合わせは一般財団法人軽井沢会軽井沢事務所(TEL0267・42・2170)まで。


- No,190(2019年4月号)
- No.140(2016年2月)
- No.149(2015年11月)
- No.150・151(2015年12月)
- No.153(2016年3月)
- No.154(2016年4月)
- No.155(2016年5月)
- No.157(2016年7月)
- No.158(2016年8月)
- No.159(2016年9月)
- No.160(2016年10月)
- No.161(2016年11月)
- No.162/163(2016年12月合併号)
- No.164(2017年2月)
- No.165(2017年3月)
- No.166(2017年4月)
- No.167(2017年5月)
- No.168(2017年6月)
- No.169(2017年7月)
- No.170(2017年8月)
- No.172(2017年10月)
- No.173(2017年11月)
- No.176(2018年2月号)
- No.177(2018年3月号)
- No.178(2018年4月号)
- No.179(2018年5月号)
- No.180(2018年6月号)
- No.181(2018年7月号)
- No.182(2018年8月号)
- No.183(2018年9月号)
- No.184(2018年10月号)
- No.185(2018年11月)
- No.186/187(2018年12月合併号)
- No.188(2019年2月合併号)
- No.189(2019年3月号)
- No.192(2019年6月号)
- No.193(2019年7月号)
- No.194(2019年8月号)
- No.195(2019年9月号)
- No.196(2019年10月号)
- No.197(2019年11月)
- No.198・199合併号(2019年12月)
- No.200(2020年2月)
- No.201(2020年3月)
- No.202(2020年4月)
- No.203(2020年5月)
- no.204(2020年6月)
- No.205(2020年7月)
- No.206(2020年8月)
- NO.207(2020年9月)
- No.208(2020年10月)
- No.209(2020年11月)
- No.210・211合併号(2020年12月)
- No174/175(2017年12月合併号)
- No191(2019年5月号)