


FRESH Karuizawa 20's
田中まみさん(26歳)

軽井沢ホテルロンギングハウスのレストランサービスと野菜のバイヤーを行う田中まみさん。
野菜の魅力を伝えていく野菜ソムリエプロとして活動している。大学時代は森林生態について学んだ。「自然に関わる仕事がしたい」と、"野菜"という視点で、自然の魅力を発信できる同ホテルに入社。地元含め全国各地の契約農家とつながりがある「野菜がおいしいレストラン」のバイヤーとして、出荷状況の確認や料理に使用したい野菜の相談など、種まきの時期から連絡を取り合っている。
お客様に「野菜がこんなに甘いなんて初めて知りました」と言われることで、やりがいを感じ、最近では、ホテル内のダイニングバー「ワイン酒場。」で、お酒に合う旬の野菜を使った料理をワインソムリエと共にソムリエメシとしてプロデュース。オフの日は、契約農家の農園で畑仕事を手伝いながら、農家の人々から情報収集も行うなど積極的に交流し、野菜の農法を勉強。農業の苦労を学ぶことで、ホテルで扱う野菜についてもより考えるようになった。
「今後もお客様に農園の経験や野菜の情報をわかりやすく伝えていきたい」と明るく笑顔で語った。
プロフィール
軽井沢ホテル ロンギングハウス勤務。長野県伊那市出身。日本大学森林資源科学科卒業後、同ホテルに入社、5年目。血液型:O型 星座:しし座 干支:午(うま)
軽井沢ホテル ロンギングハウス勤務。長野県伊那市出身。日本大学森林資源科学科卒業後、同ホテルに入社、5年目。血液型:O型 星座:しし座 干支:午(うま)


- 127年目の軽井沢Vol.1~5
- 127年目の軽井沢Vol.6~9
- Essay 小宮山洋子(ジャーナリスト)
- EVENT REPORT
- FRESH Karuizawa 20's
- FRESH Karuizawa 20's 第4回佐々木織さん(29歳)
- FRESH Karuizawa 20's 第5回佐々木織さん
- Karuizawa Kids
- Karuizawa Report
- 「軽井沢で狂言10周年」を支えてきた井上燎治さんに聞く
- 『軽井沢町自然保護審議会』って何?
- お料理好きマダムのCOOKING
- この秋読みたい軽井沢ゆかりの本
- その軌跡と功績をたどる-軽井沢高原文庫30周年-
- テタンジェウィーク in Karuizawa開催
- フレンチトースト
- 世界各地で活躍する軽井沢ゆかりの人 -街角interview-
- 南軽井沢・発地メガソーラー
- 堀辰雄文学記念館の前に、なぜ本陣の門が?
- 御嶽海の活躍で注目 軽井沢町出身力士「大昇」って?
- 時の流れを超えて、あの歴史的有名人が語る
- 東日本大震災から8年
- 森山良子さんインタビュー
- 藤巻町政10年、住民有志アンケート
- 読書の秋 いま読みたいこの1冊
- 軽井沢が見える万華鏡① No.1~5
- 軽井沢が見える万華鏡② No.6~10
- 軽井沢が見える万華鏡③ No.11~15
- 軽井沢が見える万華鏡④ No.16~20
- 軽井沢が見える万華鏡⑤ No.21~25
- 軽井沢が見える万華鏡⑥ No.26~30
- 軽井沢が見える万華鏡⑦No.31~35
- 軽井沢で出会った人々 vol.9
- 軽井沢で出会った人々 vol.01
- 軽井沢で出会った人々vlo.11
- 軽井沢で出会った人々vol.10
- 軽井沢で出会った人々vol.14
- 軽井沢で出会った人々vol.15
- 軽井沢で出会った人々vol.16
- 軽井沢で出会った人々vol.4
- 軽井沢で出会った人々vol.5
- 軽井沢で出会った人々vol.6
- 軽井沢で出会った人々vol.7
- 軽井沢で楽しむ食の秋
- 軽井沢の文化遺産は守れるか①
- 軽井沢の文化遺産は守れるか②
- 軽井沢の文化遺産は守れるか③
- 軽井沢の文化遺産は守れるか④
- 軽井沢の文化遺産は守れるか⑤
- 軽井沢の文化遺産は守れるか⑥
- 軽井沢クマ物語
- 軽井沢クラフトビール
- 軽井沢ライフ探訪