軽井沢発の総合情報サイト「軽井沢ウェブ」軽井沢はここからはじまります。
イベント カルチャー
 

春の松井農園恒例!!第37回 ニジマス・コイ つり大会

ニジマス、コイを大量放流、つり放題。

・場所:松井農園
・期日:平成20年4月6日(日)雨天決行
・時間:<午前の部>10:00〜12:00/<午後の部>13:00〜15:00
・会費:1回3,000円(午前・午後の部それぞれ会費が必要)
・受付:当日(午前・午後の部それぞれ開始30分前より)

<賞品>
ニジマスの部、コイの部それぞれ大漁賞・大物賞・各二番賞・三番賞、各賞合わせて商品用意

<特典>
・参加者全員におにぎり、お土産等をご用意 /  ・参加者・来場者に豚汁サービス(数量限定)
・小学生以下のお子様に金魚プレゼント

<お問い合わせ>
松井農園 〒384-0801 長野県小諸市松井甲4385 フリーダイヤル:0120-27-0881


軽井沢彫りの新たなスタイルを模索
最後の講習で作品披露

「軽井沢彫りの家具とインテリアの講習会」を開いてきた軽井沢彫製造販売組合は3月7日、最後のまとめとなる講評会を開いた。軽井沢彫りの特製を生かした新製品の開発などを目的に、昨年10月より全9回で講習会は行われ、軽井沢彫り家具を扱う大坂屋家具店、一彫堂、シバザキから20〜40代の9人の職人が参加。室内建築やインテリアのデザインを専門とする大学教授ら4人が交替で講師を務め、職人は家具とインテリアの歴史、軽井沢彫りを活かした空間デザイン、実寸大の図面の作製の仕方などについて学んだ。経費には長野県の地域産業ブランド化支援事業と軽井沢町の補助金を充てた。
講習最終日となったこの日は、職人それぞれが講習期間中に製作した作品を展示。一人ずつが4人の講師の前で作品について解説しアドバイスを受けた。本棚とイスを組み合わせた「本棚チェアー」、「サテライト(人口衛星)」と名付けた楕円形の5つの引き出しが縦に重なった家具など、従来の軽井沢彫りには無いデザインの作品が並んだ。
講習会に参加した大坂屋家具店の職人丸山文治さんは、北欧の家具をイメージし、座ったときの心地よさと形の美しさを重視したイスをデザイン。「普段の仕事では注文を受けた物を製作するのが中心だが、今回は講師の方から専門的な意見を聞きながら自分の理想の作品を追求できた」と講習を振り返った。
講師を務めた武蔵野美術大学寺原芳彦教授は、「軽井沢彫りの伝統を大事に押さえながら、少しずつ変化が見えてきた。今後の軽井沢彫りにさらに期待したい」と総評を述べた

 


財団法人軽井沢セミナーハウス「美味しい学校」2007年講座

ラフォーレ倶楽部ホテル中軽井沢の料理長と和食厨房長がお届けする「美味しい学校」。料理人たちの楽しい講座と、ミニコーススタイルでの季節の味を楽しめる。

●会場:ラフォーレ倶楽部ホテル中軽井沢 レストラン「ラ・ブリーズ」
●時間:13:00〜14:30
●費用:第1回〜第5回 各回とも\3,000(講習、ミニコース、飲み物含む)

 
吉原料理長
辻厨房長
<第1回>6/12(火)
・和食厨房長・辻義晴他/・受付締切6/9/ 日本料理「初夏・水無月の茶懐石」

<第2回>10/16(火)
・料理長・吉原直樹他/・受付締切10/13/ 西洋料理「秋の収穫祭"信州、大地の恵みフレンチ"」

<第3回>11/16(金)
・料理長・ 吉原直樹他/受付締切11/13/ 西洋料理「ボジョレーヌーボーを楽しむためのカジュアルな演出」

<第4回>12/11(火)
・和食厨房長・辻義晴他/・受付締切12/8/ 日本料理「冬・あたたかい料理のおもてなし」

<第5回>3/25(火)
・受付締切3/22/ 「素敵なゲストになる”パーティーでの楽しみ方”」

●ご予約・お問い合わせ
財団法人軽井沢セミナーハウス TEL:0267-42-6111 E-mail:karuizawa-seminar@laforet.co.jp
※予約・キャンセルは講座3日前まで

★各ジャンルのイベント情報をクリックして下さい★
        
Copyright(C)1997-2005  Karuizawa Newspaper & AD AID Inc.  All rights reserved.