厳しさ続く観光産業

2009_news_kyukaru.JPG
8月15日14時、例年に比べ歩いている人が少ない旧軽井沢銀座通り。
 コロナ禍の夏の軽井沢を取材した。訪問客のピークを迎えるお盆期間中も、町内の交通渋滞はほぼなし。旧軽井沢銀座の出張店の女性店主によると、歩いている人はいつもの半分くらい。「売り上げは2割以下。観光客も落ち着かない印象で、ゆっくり買い物しようという雰囲気がない」。



 売り上げ減の影響を受け、旧軽井沢銀座の老舗が店を閉める話も出始めている。軽井沢銀座商店会の吉田博会長は、「明日は我が身。ここにしかない魅力ある店舗がなくなるのは、商店街にとっても痛手。誰か任せではなく、街全体で対策を考えないといけない」と話す。



 一方で、感染拡大が続く都心などから、軽井沢にセカンドハウスを求める動きは活発だ。不動産売買・仲介のラ・ブリーズによると、7〜8月の問い合わせが「例年の倍くらいの感覚」。建物付やマンションなど、すぐに入居できるタイプを求める方が圧倒的に多いと言い、「リモートワークの拠点として考えられているのでしょう」。また、住宅の設計、施工を担う町内の会社によると、今まで夏しか来ていなかった別荘客が冬も行き来できるよう、「水道の水抜きがいらない仕様に変えたい相談が目立つ」という。



 上皇ご夫妻は、広島市の土砂災害で多くの犠牲者が出た2014年以来、軽井沢町での静養を取りやめられた。新型コロナの感染拡大をふまえたとみられる。ご夫妻を昨年もご案内した、軽井沢会テニス部長の諸戸清郎さんは「お二人にとっても軽井沢はプライベートな時間も多く、ゆっくりなされる機会だったので、そういう意味でも残念ですね」と話した。

関連記事