


G20関係閣僚会合へ向け
300日前記念 英語セミナーで機運盛り上げ
G20関係閣僚会合の300日前を記念した催し「軽井沢夏期英語セミナー」が8月19、20日に開かれ、2日間で約50人が参加した。通訳ガイドなどを行う軽井沢ガイドサービスの永島千絵さんが、G20の歴史や今年アルゼンチンで開かれたエネルギー大臣会合について紹介。外国人に軽井沢を説明する際、キーワードとなる「宣教師(missionary)」「避暑地(summer retreat)」などの英語の発音も練習した。永島さんは「軽井沢で国際会議が開かれることに当事者意識を持ってほしい」と呼びかけていた。
町内6小中高 共同でおもてなし宣言
軽井沢町内の3小学校、中学、高校、UWC ISAK JAPANの6校が8月28日、G20関係閣僚会合にむけ「おもてなし宣言」を発表した。各校の代表者が宣言文を読み上げ、宣言書に署名。宣言は「町の環境美化活動に率先して取り組む」「気運醸成を目的とし、歓迎装飾の設置に協力する」「町の景観にふさわしい環境づくりを、町と連携・協力して進める」「関係機関の依頼に基づき必要な協力をする」「G20参加国の歴史や文化を学ぶ」の5項目。軽井沢中学校生徒会長の児玉夏陽さんは「今の地球の問題について他人事ではなく、自分のこととして考えるきっかけにしたい」と述べた。
G20関係閣僚会合の300日前を記念した催し「軽井沢夏期英語セミナー」が8月19、20日に開かれ、2日間で約50人が参加した。通訳ガイドなどを行う軽井沢ガイドサービスの永島千絵さんが、G20の歴史や今年アルゼンチンで開かれたエネルギー大臣会合について紹介。外国人に軽井沢を説明する際、キーワードとなる「宣教師(missionary)」「避暑地(summer retreat)」などの英語の発音も練習した。永島さんは「軽井沢で国際会議が開かれることに当事者意識を持ってほしい」と呼びかけていた。
町内6小中高 共同でおもてなし宣言
軽井沢町内の3小学校、中学、高校、UWC ISAK JAPANの6校が8月28日、G20関係閣僚会合にむけ「おもてなし宣言」を発表した。各校の代表者が宣言文を読み上げ、宣言書に署名。宣言は「町の環境美化活動に率先して取り組む」「気運醸成を目的とし、歓迎装飾の設置に協力する」「町の景観にふさわしい環境づくりを、町と連携・協力して進める」「関係機関の依頼に基づき必要な協力をする」「G20参加国の歴史や文化を学ぶ」の5項目。軽井沢中学校生徒会長の児玉夏陽さんは「今の地球の問題について他人事ではなく、自分のこととして考えるきっかけにしたい」と述べた。


- No,190(2019年4月号)
- No.140(2016年2月)
- No.149(2015年11月)
- No.150・151(2015年12月)
- No.153(2016年3月)
- No.154(2016年4月)
- No.155(2016年5月)
- No.157(2016年7月)
- No.158(2016年8月)
- No.159(2016年9月)
- No.160(2016年10月)
- No.161(2016年11月)
- No.162/163(2016年12月合併号)
- No.164(2017年2月)
- No.165(2017年3月)
- No.166(2017年4月)
- No.167(2017年5月)
- No.168(2017年6月)
- No.169(2017年7月)
- No.170(2017年8月)
- No.172(2017年10月)
- No.173(2017年11月)
- No.176(2018年2月号)
- No.177(2018年3月号)
- No.178(2018年4月号)
- No.179(2018年5月号)
- No.180(2018年6月号)
- No.181(2018年7月号)
- No.182(2018年8月号)
- No.183(2018年9月号)
- No.184(2018年10月号)
- No.185(2018年11月)
- No.186/187(2018年12月合併号)
- No.188(2019年2月合併号)
- No.189(2019年3月号)
- No.192(2019年6月号)
- No.193(2019年7月号)
- No.194(2019年8月号)
- No.195(2019年9月号)
- No.196(2019年10月号)
- No.197(2019年11月)
- No.198・199合併号(2019年12月)
- No.200(2020年2月)
- No.201(2020年3月)
- No.202(2020年4月)
- No.203(2020年5月)
- no.204(2020年6月)
- No.205(2020年7月)
- No.206(2020年8月)
- NO.207(2020年9月)
- No.208(2020年10月)
- No.209(2020年11月)
- No.210・211合併号(2020年12月)
- No.212(2020年2月)
- No.213(2021年3月)
- No.214(2021年4月)
- No174/175(2017年12月合併号)
- No191(2019年5月号)