


現新一騎打ち、8年ぶりの軽井沢町長選挙
藤巻氏3選 投票率は大幅ダウン

任期満了に伴う軽井沢町長選は1月27日投開票が行われ、無所属で現職の藤巻進氏(67)=塩沢=が、前町議で新人の西千穂氏(45)=中軽井沢=を破り、3回目の当選を果たした。投票率は44・61%で、過去最低だった8年前の64・0%を大幅に下回った。
藤巻氏は当選の一報を聞くと、支持者と万歳して喜びを分かち合い「2期8年の実績を自信に変え、この町をぐいぐい引っ張り、攻めの町政でさらに豊かな町にしていきたい」と3期目の決意を語った。
一方、選挙事務所で結果を受けた西氏は、集まった支持者に感謝を示し「残念な結果だが、精一杯の訴えをさせて頂いて、いくらか問題提起にはなったかと思う」と話した。
候補者選び、どこを重視?
期日前投票に訪れた人に、候補者選びで重視した点について聞いた。藤巻氏に一票を投じた新軽井沢の90代女性は「以前からよく知っているし、現町政に不満はない」。同じく大日向の10代男性は「町長としての実績がある。変化より安心」。一方、西さんに投票した中軽井沢の40代男性は「町民の意見を聞いてくれそう。世代も近く身近に感じた」と語った。
どちらの候補者に投票したかは不明だが「小学生の子どもがいる。子育て支援の充実を重視した」(下発地の40代女性)。「観光地としての今後のあり方を考え、スポーツ合宿の誘致を進めてくれそうな人を選んだ」(借宿の50代男性)。「自分の描く軽井沢の将来像と近い」(鳥井原の40代女性)などを投票理由に挙げる人がいた。
藤巻氏は当選の一報を聞くと、支持者と万歳して喜びを分かち合い「2期8年の実績を自信に変え、この町をぐいぐい引っ張り、攻めの町政でさらに豊かな町にしていきたい」と3期目の決意を語った。
一方、選挙事務所で結果を受けた西氏は、集まった支持者に感謝を示し「残念な結果だが、精一杯の訴えをさせて頂いて、いくらか問題提起にはなったかと思う」と話した。
候補者選び、どこを重視?
期日前投票に訪れた人に、候補者選びで重視した点について聞いた。藤巻氏に一票を投じた新軽井沢の90代女性は「以前からよく知っているし、現町政に不満はない」。同じく大日向の10代男性は「町長としての実績がある。変化より安心」。一方、西さんに投票した中軽井沢の40代男性は「町民の意見を聞いてくれそう。世代も近く身近に感じた」と語った。
どちらの候補者に投票したかは不明だが「小学生の子どもがいる。子育て支援の充実を重視した」(下発地の40代女性)。「観光地としての今後のあり方を考え、スポーツ合宿の誘致を進めてくれそうな人を選んだ」(借宿の50代男性)。「自分の描く軽井沢の将来像と近い」(鳥井原の40代女性)などを投票理由に挙げる人がいた。


- No,190(2019年4月号)
- No.140(2016年2月)
- No.149(2015年11月)
- No.150・151(2015年12月)
- No.153(2016年3月)
- No.154(2016年4月)
- No.155(2016年5月)
- No.157(2016年7月)
- No.158(2016年8月)
- No.159(2016年9月)
- No.160(2016年10月)
- No.161(2016年11月)
- No.162/163(2016年12月合併号)
- No.164(2017年2月)
- No.165(2017年3月)
- No.166(2017年4月)
- No.167(2017年5月)
- No.168(2017年6月)
- No.169(2017年7月)
- No.170(2017年8月)
- No.172(2017年10月)
- No.173(2017年11月)
- No.176(2018年2月号)
- No.177(2018年3月号)
- No.178(2018年4月号)
- No.179(2018年5月号)
- No.180(2018年6月号)
- No.181(2018年7月号)
- No.182(2018年8月号)
- No.183(2018年9月号)
- No.184(2018年10月号)
- No.185(2018年11月)
- No.186/187(2018年12月合併号)
- No.188(2019年2月合併号)
- No.189(2019年3月号)
- No.192(2019年6月号)
- No.193(2019年7月号)
- No.194(2019年8月号)
- No.195(2019年9月号)
- No.196(2019年10月号)
- No.197(2019年11月)
- No.198・199合併号(2019年12月)
- No.200(2020年2月)
- No.201(2020年3月)
- No.202(2020年4月)
- No.203(2020年5月)
- no.204(2020年6月)
- No.205(2020年7月)
- No.206(2020年8月)
- NO.207(2020年9月)
- No.208(2020年10月)
- No.209(2020年11月)
- No.210・211合併号(2020年12月)
- No.212(2021年2月)
- No174/175(2017年12月合併号)
- No191(2019年5月号)