


御代田の新町長に聞く、優先政策や軽井沢との連携
「50年後は軽井沢より有名に」

軽井沢町の西隣り、御代田町長選が2月17日に投開票され、無所属で新人の小園拓志氏(41)が、現職3期目の茂木祐司氏(62)を破り、初当選した。小園氏は北海道日高町出身。東京大学法学部を卒業後、北海道新聞記者、札幌市内の会社勤務を経て、昨年9月に妻と2人の娘とともに御代田町に移住。新町長に優先したい政策、軽井沢との関係などについて聞いた。
--選挙戦を振り返って。
町政の転換、変革を求める町民が多かったということ。子育てや教育に関心のある若い年代からの期待の声は強かった。
--昨年9月に移住したばかり。出馬の経緯は。
御代田町で子育てを応援する住民運動があり共感した。移住後、若者の閉塞感、町政の停滞を感じ、運動グループの皆さんからの声もあり、私で役立てるのならと出馬を決めた。
--優先したい政策は。
教育に関していうと、クラスの安定と学力向上。外部からアドバイザーを登用し、いじめや不登校対策の専門チームを教育委員会内につくる。公民館に公設塾を設置し、小学校高学年の基礎学力を鍛え、低学年はパズルやクイズで、力を身に付けさせたい。
--子育て支援は。
小中学生の給食の無料化と地産地消の徹底。財源はふるさと納税を活用する。高校生の通学費も補助する。
--軽井沢とどう連携する。
連携してやることは沢山ある。防災力の向上に関連する道路整備は大事。自動運転の普及も考慮し、生活道路を広げていくためのモデルを一緒に作っていけたら。
--御代田の将来像は。
知名度を向上させ、全国の人が知っている御代田にしたい。50年後は、軽井沢より有名な御代田でなくてはいけないと思っている。
--選挙戦を振り返って。
町政の転換、変革を求める町民が多かったということ。子育てや教育に関心のある若い年代からの期待の声は強かった。
--昨年9月に移住したばかり。出馬の経緯は。
御代田町で子育てを応援する住民運動があり共感した。移住後、若者の閉塞感、町政の停滞を感じ、運動グループの皆さんからの声もあり、私で役立てるのならと出馬を決めた。
--優先したい政策は。
教育に関していうと、クラスの安定と学力向上。外部からアドバイザーを登用し、いじめや不登校対策の専門チームを教育委員会内につくる。公民館に公設塾を設置し、小学校高学年の基礎学力を鍛え、低学年はパズルやクイズで、力を身に付けさせたい。
--子育て支援は。
小中学生の給食の無料化と地産地消の徹底。財源はふるさと納税を活用する。高校生の通学費も補助する。
--軽井沢とどう連携する。
連携してやることは沢山ある。防災力の向上に関連する道路整備は大事。自動運転の普及も考慮し、生活道路を広げていくためのモデルを一緒に作っていけたら。
--御代田の将来像は。
知名度を向上させ、全国の人が知っている御代田にしたい。50年後は、軽井沢より有名な御代田でなくてはいけないと思っている。


- No,190(2019年4月号)
- No.140(2016年2月)
- No.149(2015年11月)
- No.150・151(2015年12月)
- No.153(2016年3月)
- No.154(2016年4月)
- No.155(2016年5月)
- No.157(2016年7月)
- No.158(2016年8月)
- No.159(2016年9月)
- No.160(2016年10月)
- No.161(2016年11月)
- No.162/163(2016年12月合併号)
- No.164(2017年2月)
- No.165(2017年3月)
- No.166(2017年4月)
- No.167(2017年5月)
- No.168(2017年6月)
- No.169(2017年7月)
- No.170(2017年8月)
- No.172(2017年10月)
- No.173(2017年11月)
- No.176(2018年2月号)
- No.177(2018年3月号)
- No.178(2018年4月号)
- No.179(2018年5月号)
- No.180(2018年6月号)
- No.181(2018年7月号)
- No.182(2018年8月号)
- No.183(2018年9月号)
- No.184(2018年10月号)
- No.185(2018年11月)
- No.186/187(2018年12月合併号)
- No.188(2019年2月合併号)
- No.189(2019年3月号)
- No.192(2019年6月号)
- No.193(2019年7月号)
- No.194(2019年8月号)
- No.195(2019年9月号)
- No.196(2019年10月号)
- No.197(2019年11月)
- No.198・199合併号(2019年12月)
- No.200(2020年2月)
- No.201(2020年3月)
- No.202(2020年4月)
- No.203(2020年5月)
- no.204(2020年6月)
- No.205(2020年7月)
- No.206(2020年8月)
- NO.207(2020年9月)
- No.208(2020年10月)
- No.209(2020年11月)
- No.210・211合併号(2020年12月)
- No.212(2020年2月)
- No.213(2021年3月)
- No.214(2021年4月)
- No174/175(2017年12月合併号)
- No191(2019年5月号)