


元町議「町民にとってもマイナス」
軽井沢町議会、初の定数割れ
17人が立候補した軽井沢町議選(定数16)は4月21日に投開票され、現職10人、新人5人が当選を果たした。2人が法定得票数に達せず落選し、うち一人が定数以内の16位だった。このため町議会は1人欠員となり、初めての定数割れとなった。投票率は過去最低の50・55%で、前回の町議選から10・45ポイント下がった。
4月まで軽井沢町議を6期務めた内堀次雄さんは、欠員が出たことについて「議会改革に重きをおいて取り組んできた中で、立候補者が少なくなったのは非常に残念。町民の皆さんにとってもマイナス。定数削減論が出ないことを願う」と見解を述べた。
4月まで軽井沢町議を6期務めた内堀次雄さんは、欠員が出たことについて「議会改革に重きをおいて取り組んできた中で、立候補者が少なくなったのは非常に残念。町民の皆さんにとってもマイナス。定数削減論が出ないことを願う」と見解を述べた。


- No,190(2019年4月号)
- No.140(2016年2月)
- No.149(2015年11月)
- No.150・151(2015年12月)
- No.153(2016年3月)
- No.154(2016年4月)
- No.155(2016年5月)
- No.157(2016年7月)
- No.158(2016年8月)
- No.159(2016年9月)
- No.160(2016年10月)
- No.161(2016年11月)
- No.162/163(2016年12月合併号)
- No.164(2017年2月)
- No.165(2017年3月)
- No.166(2017年4月)
- No.167(2017年5月)
- No.168(2017年6月)
- No.169(2017年7月)
- No.170(2017年8月)
- No.172(2017年10月)
- No.173(2017年11月)
- No.176(2018年2月号)
- No.177(2018年3月号)
- No.178(2018年4月号)
- No.179(2018年5月号)
- No.180(2018年6月号)
- No.181(2018年7月号)
- No.182(2018年8月号)
- No.183(2018年9月号)
- No.184(2018年10月号)
- No.185(2018年11月)
- No.186/187(2018年12月合併号)
- No.188(2019年2月合併号)
- No.189(2019年3月号)
- No.192(2019年6月号)
- No.193(2019年7月号)
- No.194(2019年8月号)
- No.195(2019年9月号)
- No.196(2019年10月号)
- No.197(2019年11月)
- No.198・199合併号(2019年12月)
- No.200(2020年2月)
- No.201(2020年3月)
- No.202(2020年4月)
- No.203(2020年5月)
- no.204(2020年6月)
- No.205(2020年7月)
- No.206(2020年8月)
- NO.207(2020年9月)
- No.208(2020年10月)
- No.209(2020年11月)
- No.210・211合併号(2020年12月)
- No.212(2021年2月)
- No174/175(2017年12月合併号)
- No191(2019年5月号)