


今、食べたい!軽井沢パンフェスタ〜第二弾〜
言わずと知れた老舗から、近年オープンの人気店まで、多くのパン屋が軒を連ねている軽井沢。そんな新旧パン屋のこの時期に食べたいパンを紹介。

シナモンアップルブレッド
ふんわりしっとりしたパン生地に、甘く煮たリンゴとレーズンがたっぷり練り込まれ、ほんのりシナモンが香る。食事にもおやつにもおすすめ。500円(税別)。 フランスベーカリー TEL0267-42-2155
ふんわりしっとりしたパン生地に、甘く煮たリンゴとレーズンがたっぷり練り込まれ、ほんのりシナモンが香る。食事にもおやつにもおすすめ。500円(税別)。 フランスベーカリー TEL0267-42-2155
イギリス食パン
1895年創業の老舗パン屋。明治時代に宣教師からパンの製法を習ってつくったイギリス食パンは、発酵を二度行うことでフカフカとした食感に。トーストするのもよし。1斤300円。 山屋 TEL0267-42-2019
1895年創業の老舗パン屋。明治時代に宣教師からパンの製法を習ってつくったイギリス食パンは、発酵を二度行うことでフカフカとした食感に。トーストするのもよし。1斤300円。 山屋 TEL0267-42-2019

ダマンド
アーモンドクリームをラム酒に浸したパンでサンドした菓子ブレッド。クロワッサンが一般的だが、よりラム酒が染み込むパンドミやバゲットを使用している。350円。 タルタニアン TEL0267-31-6146
アーモンドクリームをラム酒に浸したパンでサンドした菓子ブレッド。クロワッサンが一般的だが、よりラム酒が染み込むパンドミやバゲットを使用している。350円。 タルタニアン TEL0267-31-6146
緑友ビーガンカレー
菜種油入りのマフィン生地の上に、ミキサーした様々な野菜とオリジナルスパイスで煮込んだカレーがのっている。動物性のものは一切使っていない。280円(税別)。 緑友食堂&Space TEL0267-41-0682
菜種油入りのマフィン生地の上に、ミキサーした様々な野菜とオリジナルスパイスで煮込んだカレーがのっている。動物性のものは一切使っていない。280円(税別)。 緑友食堂&Space TEL0267-41-0682

牛乳パン
午前中には売り切れてしまうほど人気の牛乳パン。高さ、約10センチ。卵を使わないふわふわの生地に、お店独自ブレンドのクリームがたっぷり。260円。
ベーカリーカフェ ココラデ御代田店 TEL0267-41-0383
ライ麦100%
自家製とドイツ産のこだわりライ麦粉を使用したパン。独特の酸味と、もっちりとした食感が特徴。薄くスライスして、ハムやチーズを乗せて食べるのがおすすめ。800円(税込)。 一歩ベーカリー TEL0267-41-6511
自家製とドイツ産のこだわりライ麦粉を使用したパン。独特の酸味と、もっちりとした食感が特徴。薄くスライスして、ハムやチーズを乗せて食べるのがおすすめ。800円(税込)。 一歩ベーカリー TEL0267-41-6511


- 127年目の軽井沢Vol.1~5
- 127年目の軽井沢Vol.6~9
- Essay 小宮山洋子(ジャーナリスト)
- EVENT REPORT
- FRESH Karuizawa 20's
- FRESH Karuizawa 20's 第4回佐々木織さん(29歳)
- FRESH Karuizawa 20's 第5回佐々木織さん
- Karuizawa Kids
- Karuizawa Report
- 「軽井沢で狂言10周年」を支えてきた井上燎治さんに聞く
- 『軽井沢町自然保護審議会』って何?
- お料理好きマダムのCOOKING
- この秋読みたい軽井沢ゆかりの本
- その軌跡と功績をたどる-軽井沢高原文庫30周年-
- テタンジェウィーク in Karuizawa開催
- フレンチトースト
- 世界各地で活躍する軽井沢ゆかりの人 -街角interview-
- 南軽井沢・発地メガソーラー
- 堀辰雄文学記念館の前に、なぜ本陣の門が?
- 御嶽海の活躍で注目 軽井沢町出身力士「大昇」って?
- 時の流れを超えて、あの歴史的有名人が語る
- 東日本大震災から8年
- 森山良子さんインタビュー
- 読書の秋 いま読みたいこの1冊
- 軽井沢が見える万華鏡① No.1~5
- 軽井沢が見える万華鏡② No.6~10
- 軽井沢が見える万華鏡③ No.11~15
- 軽井沢が見える万華鏡④ No.16~20
- 軽井沢が見える万華鏡⑤ No.21~25
- 軽井沢が見える万華鏡⑥ No.26~30
- 軽井沢が見える万華鏡⑦No.31~35
- 軽井沢で出会った人々 vol.9
- 軽井沢で出会った人々 vol.01
- 軽井沢で出会った人々vlo.11
- 軽井沢で出会った人々vol.10
- 軽井沢で出会った人々vol.14
- 軽井沢で出会った人々vol.15
- 軽井沢で出会った人々vol.16
- 軽井沢で出会った人々vol.4
- 軽井沢で出会った人々vol.5
- 軽井沢で出会った人々vol.6
- 軽井沢で出会った人々vol.7
- 軽井沢で楽しむ食の秋
- 軽井沢の文化遺産は守れるか①
- 軽井沢の文化遺産は守れるか②
- 軽井沢の文化遺産は守れるか③
- 軽井沢の文化遺産は守れるか④
- 軽井沢の文化遺産は守れるか⑤
- 軽井沢の文化遺産は守れるか⑥
- 軽井沢クマ物語
- 軽井沢クラフトビール
- 軽井沢ライフ探訪