


雪崩で頭部30針縫う大けがも
「いつかはエベレスト登頂」
フィールド・マネジメント代表取締役 大雲 芳樹 さん
「その先の、自然へ」をキャッチフレーズに、アウトドアスポーツを通じ、一歩踏み込んだ自然との出会いを手助けする会社「フィールド・マネジメント」を経営する。冬は志賀高原でバックカントリースキーのツアーなどを企画。春から秋は町内3ゴルフ場の運営などを請け負う。子どもや初心者向けのスナッグゴルフ、ヴィンテージクラブを使うヒッコリーゴルフなどの企画もプロデュースしている。
1964年、神奈川県藤沢市生まれ。歩いて10分で行ける海は「あって当たり前」。青山学院大学在学中、丹沢山地の沢登りにのめりこんだ。その後、谷川岳一ノ倉沢、立山、剣岳、白馬などでの登攀や山岳スキーなど、日本の難ルートを制覇。日本山岳ガイド協会山岳ガイドステージⅡ、スキーガイドステージⅡの資格も持つ。 12年前、単独で北穂高岳の岩場からスキーで滑り降りている途中、雪崩に巻き込まれ、40度の斜面を400m流された。幸い電波が入った携帯電話から110番。顎を骨折し上手く喋れなかったが、大町署に提出した登山届、家に残した登山計画書から場所が特定され、県警のヘリに救助された。左膝下の脛骨を粉砕骨折、頭部を30針以上縫うなど大けがを負った。事故を機に「プレーヤーではなく、マネジメントする側に」と、自身の名字から付けた社名「BIG CLOUD」も現社名に変更した。
「それまでは全て背負っていたので、僕が動けないとアウトでした。今はスタッフが主役。それをサポートするのが役目」
昨年、ヒマラヤ・ロブチェイーストピーク(6119m)の登頂に成功。下山中、ネパール中西部を震源とするマグニチュード7.8の大地震に遭い、大爆風と雪煙を浴びた。登山道が所々で途切れ、迂回して山を再び上って下りるなど、ルート変更を繰り返した。
「連絡を取る手段がなく、僕らの隊の無事が、日本に伝わっているかどうか不安でした」
8年前に住民票を移し軽井沢町民に。妻と二人暮らし。昨夏、管理するゴルフ場に迷い込んだ捨て犬を保護。家に来た7番目の犬なので「ナナオ」と名付けた。
近い将来、エベレスト登頂にも意欲を示す。トレーニングは「普段の仕事が肉体労働なので、忙しく働くこと」と、今日も汗を流している。
1964年、神奈川県藤沢市生まれ。歩いて10分で行ける海は「あって当たり前」。青山学院大学在学中、丹沢山地の沢登りにのめりこんだ。その後、谷川岳一ノ倉沢、立山、剣岳、白馬などでの登攀や山岳スキーなど、日本の難ルートを制覇。日本山岳ガイド協会山岳ガイドステージⅡ、スキーガイドステージⅡの資格も持つ。 12年前、単独で北穂高岳の岩場からスキーで滑り降りている途中、雪崩に巻き込まれ、40度の斜面を400m流された。幸い電波が入った携帯電話から110番。顎を骨折し上手く喋れなかったが、大町署に提出した登山届、家に残した登山計画書から場所が特定され、県警のヘリに救助された。左膝下の脛骨を粉砕骨折、頭部を30針以上縫うなど大けがを負った。事故を機に「プレーヤーではなく、マネジメントする側に」と、自身の名字から付けた社名「BIG CLOUD」も現社名に変更した。
「それまでは全て背負っていたので、僕が動けないとアウトでした。今はスタッフが主役。それをサポートするのが役目」
昨年、ヒマラヤ・ロブチェイーストピーク(6119m)の登頂に成功。下山中、ネパール中西部を震源とするマグニチュード7.8の大地震に遭い、大爆風と雪煙を浴びた。登山道が所々で途切れ、迂回して山を再び上って下りるなど、ルート変更を繰り返した。
「連絡を取る手段がなく、僕らの隊の無事が、日本に伝わっているかどうか不安でした」
8年前に住民票を移し軽井沢町民に。妻と二人暮らし。昨夏、管理するゴルフ場に迷い込んだ捨て犬を保護。家に来た7番目の犬なので「ナナオ」と名付けた。
近い将来、エベレスト登頂にも意欲を示す。トレーニングは「普段の仕事が肉体労働なので、忙しく働くこと」と、今日も汗を流している。


- No.203(2020年5月)まんぼ(小山 裕嗣)さん
- No.112(2012年10月) ステンドグラス工芸家 臼井 定一さん
- No.113(2012年11月) 作家 内田 康夫さん
- No.114(2012年12月) 『フィリピン医療を支える会』会長・歯科医 林 春二さん
- No.116(2013年2月) 画家 大山 美信 さん
- No.117(2013年3月) 軽井沢ホテルブレストンコート総料理長 浜田 統之 さん
- No.119(2013年5月) 日本シャーロック・ホームズクラブ関西支部代表 平賀 三郎 さん
- No.120(2013年6月) サイクリスト 上原 暢 さん
- No.121(2013年7月) 作家・精神科医 加賀 乙彦さん
- No.122(2013年8月) 外交評論家 磯村 尚徳さん
- No.123(2013年9月) 小説家・鷹匠 波多野 鷹さん
- No.124(2013年10月) 写真家 小谷 明さん
- No.125(2013年11月) 軽井沢図書館友の会会長 内山 章子さん
- No.126・127(2013年12月) アニメーター 冨永 潤二さん
- No.128(2014年2月) ソルトレイク五輪スノーボードハーフパイプ日本代表 橋本 通代さん
- No.129(2014年3月) ギタリスト 寺内タケシ さん
- No.130(2014年4月) 作家・ジャーナリスト 佐々木 俊尚さん
- No.131(2014年5月) テーラーメイド ゴルフ代表取締役会長兼社長 菱沼 信夫さん
- No.132(2014年6月) 株式会社バーディ代表取締役 石原 惠さん
- No.133(2014年7月) 小宮山洋子政策研究会代表 小宮山 洋子さん
- No.134(2014年8月) コラムニスト 勝谷誠彦さん
- No.135(2014年9月) さくら共同法律事務所所長 河合弘之さん
- No.136(2014年10月) オペラ歌手 藤井 多恵子さん
- No.137(2014年11月) 美術評論家 海上雅臣さん
- No.138・139(2014年12月) 環境ジャーナリスト 幸田 シャーミンさん
- No.140(2015年2月) 作家 久美沙織さん
- No.141(2015年3月) せせらぎ文庫 主宰 小林悠紀子さん
- No.142(2015年4月) アーティスト デビット・スタンリー・ヒューエットさん
- No.143(2015年5月) 日本エッセイストクラブ理事長 遠藤利男さん
- No.144(2015年6月) ガラス作家 佐藤万里子さん
- No.145(2015年7月) 女優 高田敏江さん
- No.146(2015年8月) 遠藤波津子グループ社長 遠藤彬さん
- No.147(2015年9月) 漫画家 みつはしちかこさん
- No.148(2015年10月) ソニー名誉会長大賀典雄夫人、ピアニスト 大賀緑さん
- No.149(2015年11月) 武蔵野大学教授 川村 匡由さん
- No.150・151(2015年12月) キルト作家 倉石泰子さん
- No.152(2016年2月) 軽井沢会評議員 英義道さん
- No.153(2016年3月) フィールド・マネジメント代表取締役 大雲 芳樹 さん
- No.154(2016年4月) デザイナー 西田 武生 さん
- No.155(2016年5月) 音楽家・抽象画家 マキ 奈尾美さん
- No.156(2016年7月) 脚本家 吉田紀子さん
- No.156(2016年6月) 画家 前田 利昌さん
- No.158(2016年8月)一般財団法人軽井沢会 軽井沢国際テニストーナメント委員長 金子 義明 さん
- No.159(2016年9月)作家 村山由香さん
- No.160(2016年10月)日本女子大学名誉教授 増淵 宗一 さん
- No.161(2016年11月)航空・宇宙技術士 升本喜就さん
- No.162/1631(2016年12月)建築家・東京芸術大学名誉教授 藤木 忠善 さん
- No.164(2017年2月)アマチュア・ピアニスト 村岡 清一 さん
- No.165(2017年3月)絵本作家 accototo(アッコトト) ふくだとしお さん あきこ さん
- No.166(2017年4月)東京都テニス協会常務理事 軽井沢会委員 太田 和彦 さん
- No.167(2017年5月)ハワイアン文化・フラ研究家 ジャズシンガー 井上真紀さん
- No.168(2017年6月)北京大学日本研究センター名誉教授 佐藤 敬治 さん
- No.169(2017年7月)近茶流宗家 柳原料理教室主宰 柳原 一成 さん
- No.170(2017年8月)西村伊作の第九子 西村九和さん
- No.171(2017年9月)明石康さん
- No.172(2017年10月)幸田弘子さん
- No.173(2017年11月)定成 クンゴ さん
- No.174/175(2017年12月号)元スピードスケート選手 三宮 恵利子 さん
- No.176(2018年2月)日本画家 林楷人 さん
- No.177(2018年3月)なおやマン(島﨑直也) さん
- No.178(2018年4月)長岡 はと美 さん
- No.179(2018年5月)平間 亮之介 さん
- No.180(2018年6月)青山裕次 さん
- No.181(2018年7月)橘かがり さん
- No.182(2018年8月)下重暁子 さん
- No.183(2018年9月)マッキー牧元 さん
- No.184(2018年10月)井口典夫 さん
- No.185(2018年11月)上原康恒さん
- No.186/187(2018年12月)垣内光子さん
- No.188(2019年2月)林幸千代さん
- No.189(2019年3月)大槻幸一郎さん
- No.190(2019年4月)ホンヤミカコさん
- No.191(2019年5月)林幸泰さん
- No.192(2019年6月)篠原義易さん
- No.193(2019年7月)朝吹英世さん
- No.194(2019年8月)原田 克乃 さん
- No.195(2019年9月)渡邊 満子さん
- No.196(2019年10月)常田 佐久さん
- No.197(2019年11月)天沼昭彦さん
- No.198・199合併号(2019年12月)田村良雄さん
- No.200(2020年2月)八木唯貴さん
- No.201(2020年3月)谷村秀彦さん
- No.202(2020年4月)渡辺香津美さん 谷川公子さん
- No.204(2020年6月)那須由莉さん
- No.205(2020年7月)團 紀彦 さん
- No.206(2020年8月)渡辺万里さん
- No.207(2020年9月)河上恭一郎さん
- No.208(2020年10月)西倉一喜さん
- No.209(2020年11月)沖仁さん
- No.210/211(2020年12月)羽毛田 丈史 さん
- No212(2021年2月)岩村太郎さん