


医療的ケア児の軽井沢滞在をサポート

医療的ケアが必要な子どもとその家族を支援する社団法人「オレンジキッズケアラボ」(福井県福井市)が期間限定で中軽井沢に「軽井沢キッズケアラボ」を設けている。医療的ケアが必要な子どもたちを預かり、様々なアクティビティを行う他、旅行中の休憩所として使うこともできる。3年目を迎える今夏は全国から約20名が利用する。
軽井沢キッズケアラボプロジェクトの上村慶太さんは「医療的ケアが必要な子どもたちも、元気にリゾートを満喫しています。非日常の中でも逞しく日常を過ごす姿を多くの方々に知ってもらいたいと思います」。
同プロジェクトでは、医療的ケア児たちが暮らしやすい社会を目指して、様々な分野からアイデアを募りたいと8月12日に「アイデアソン」を開催する(浅間神社、10時~)。同日には軽井沢西部小学校で熱気球体験も行う。
問合せ090-1317-9404
軽井沢キッズケアラボプロジェクトの上村慶太さんは「医療的ケアが必要な子どもたちも、元気にリゾートを満喫しています。非日常の中でも逞しく日常を過ごす姿を多くの方々に知ってもらいたいと思います」。
同プロジェクトでは、医療的ケア児たちが暮らしやすい社会を目指して、様々な分野からアイデアを募りたいと8月12日に「アイデアソン」を開催する(浅間神社、10時~)。同日には軽井沢西部小学校で熱気球体験も行う。
問合せ090-1317-9404


- No.149(2015年11月)
- No.150・151(2015年12月)
- No.152(2016年2月)
- No.153(2016年3月)
- No.154(2016年4月)
- No.155(2016年5月)
- No.156(2016年6月)
- No.157(2016年7月)
- No.158(2016年8月)
- No.159(2016年9月)
- No.160(2016年10月)
- No.161(2016年11月)
- No.162/163(2016年12月合併号)
- No.164(2017年2月)
- No.165(2017年3月)
- No.166(2017年4月)
- No.167(2017年5月)
- No.168(2017年6月)
- No.169(2017年7月)
- No.170(2017年8月)
- No.172(2017年10月)
- No.173(2017年11月)
- No.174/175(2017年12月合併号)
- No.176(2018年2月)
- No.177(2018年3月)
- No.178(2018年4月)
- No.179(2018年5月)
- No.180(2018年6月)
- No.181(2018年7月)
- No.182(2018年8月)
- No.183(2018年9月)
- No.184(2018年10月)
- No.185(2018年11月)
- No.186/187(2018年12月)
- No.188(2019年2月)
- No.189(2019年3月)
- No.190(2019年4月)
- No.191(2019年5月)
- No.192(2019年6月)
- No.193(2019年7月)
- No.194(2019年8月)
- No.195(2019年9月)
- No.196(2019年10月)
- No.197(2019年11月)
- No.198・199合併号(2019年12月)
- No.200(2020年2月)
- No.201(2020年3月)
- No.202(2020年4月)
- No.203(2020年5月)
- No.204(2020年6月)
- No.205(2020年7月)
- No.206(2020年8月)
- No.207(2020年9月)
- No.208(2020年10月)
- No.209(2020年11月)
- No.210・211(2020年12月)