


本紙記者も参戦
假屋崎省吾さんがいけ花を査定

軽井沢タリアセンでは「イングリッシュローズ"薔薇の祭典"」の期間中、関連イベントとして6月17日に「假屋崎省吾がいけ花を査定」を行い、その様子が「3時は!ららら」(SBC信越放送)で6月23日に放送された。
軽井沢タリアセンでは歴史的建造物「睡鳩荘」を華道家・假屋崎省吾さんの作品が彩る「假屋崎省吾の世界in軽井沢」を行い、今年で8回目を迎えた。「假屋崎省吾がいけ花を査定」は今回特別に企画されたもので、假屋崎さんが出演する人気テレビ番組を模したイベント。
この日、会場には軽井沢町内外から8名の参加者が集まった。町内の花屋の店員や軽井沢町役場の職員、観光協会事務員など職種も様々。本紙記者も参加し、30分で花を選び、作品制作に挑んだ。
その後、公開番組の収録が始まり、假屋崎さんが一作品ずつ感想と「才能アリ」「凡人」「才能ナシ」と査定しアドバイスなどを行った。参加者らは假屋崎さんのコメントに一喜一憂していた。
軽井沢タリアセンでは歴史的建造物「睡鳩荘」を華道家・假屋崎省吾さんの作品が彩る「假屋崎省吾の世界in軽井沢」を行い、今年で8回目を迎えた。「假屋崎省吾がいけ花を査定」は今回特別に企画されたもので、假屋崎さんが出演する人気テレビ番組を模したイベント。
この日、会場には軽井沢町内外から8名の参加者が集まった。町内の花屋の店員や軽井沢町役場の職員、観光協会事務員など職種も様々。本紙記者も参加し、30分で花を選び、作品制作に挑んだ。
その後、公開番組の収録が始まり、假屋崎さんが一作品ずつ感想と「才能アリ」「凡人」「才能ナシ」と査定しアドバイスなどを行った。参加者らは假屋崎さんのコメントに一喜一憂していた。


- No.149(2015年11月)
- No.150・151(2015年12月)
- No.152(2016年2月)
- No.153(2016年3月)
- No.154(2016年4月)
- No.155(2016年5月)
- No.156(2016年6月)
- No.157(2016年7月)
- No.158(2016年8月)
- No.159(2016年9月)
- No.160(2016年10月)
- No.161(2016年11月)
- No.162/163(2016年12月合併号)
- No.164(2017年2月)
- No.165(2017年3月)
- No.166(2017年4月)
- No.167(2017年5月)
- No.168(2017年6月)
- No.169(2017年7月)
- No.170(2017年8月)
- No.172(2017年10月)
- No.173(2017年11月)
- No.174/175(2017年12月合併号)
- No.176(2018年2月)
- No.177(2018年3月)
- No.178(2018年4月)
- No.179(2018年5月)
- No.180(2018年6月)
- No.181(2018年7月)
- No.182(2018年8月)
- No.183(2018年9月)
- No.184(2018年10月)
- No.185(2018年11月)
- No.186/187(2018年12月)
- No.188(2019年2月)
- No.189(2019年3月)
- No.190(2019年4月)
- No.191(2019年5月)
- No.192(2019年6月)
- No.193(2019年7月)
- No.194(2019年8月)
- No.195(2019年9月)
- No.196(2019年10月)
- No.197(2019年11月)
- No.198・199合併号(2019年12月)
- No.200(2020年2月)
- No.201(2020年3月)
- No.202(2020年4月)
- No.203(2020年5月)
- No.204(2020年6月)
- No.205(2020年7月)
- No.206(2020年8月)
- No.207(2020年9月)
- No.208(2020年10月)
- No.209(2020年11月)
- No.210・211(2020年12月)