


東信州中山道で宝探し
7つの宿場で酒枡をもらおう

中山道が通る軽井沢町から長和町まで1市・4町の行政や関係団体などでつくる「東信州中山道連絡協議会」(事務局:佐久市観光協会)は9月1日から「宿場でお宝探し」のイベントを始めた。
沓掛、追分、岩村田、塩名田、望月、芦田、和田の各宿場の受付でもらう「宝マップ」の情報をもとに、3カ所のチェックポイントで写真を撮影。受付で全ての写真を提示し、最後に顔出しパネル(沓掛・追分はなし)で記念撮影すると、各宿場の焼印が押された酒枡をもらえる(各宿場限定100個)。
11月6日まで。受付は沓掛宿が歴史民俗資料館、追分宿が追分宿郷土館。参加無料。TEL0267-62-3285


- No.149(2015年11月)
- No.150・151(2015年12月)
- No.152(2016年2月)
- No.153(2016年3月)
- No.154(2016年4月)
- No.155(2016年5月)
- No.156(2016年6月)
- No.157(2016年7月)
- No.158(2016年8月)
- No.159(2016年9月)
- No.160(2016年10月)
- No.161(2016年11月)
- No.162/163(2016年12月合併号)
- No.164(2017年2月)
- No.165(2017年3月)
- No.166(2017年4月)
- No.167(2017年5月)
- No.168(2017年6月)
- No.169(2017年7月)
- No.170(2017年8月)
- No.172(2017年10月)
- No.173(2017年11月)
- No.174/175(2017年12月合併号)
- No.176(2018年2月)
- No.177(2018年3月)
- No.178(2018年4月)
- No.179(2018年5月)
- No.180(2018年6月)
- No.181(2018年7月)
- No.182(2018年8月)
- No.183(2018年9月)
- No.184(2018年10月)
- No.185(2018年11月)
- No.186/187(2018年12月)
- No.188(2019年2月)
- No.189(2019年3月)
- No.190(2019年4月)
- No.191(2019年5月)
- No.192(2019年6月)
- No.193(2019年7月)
- No.194(2019年8月)
- No.195(2019年9月)
- No.196(2019年10月)
- No.197(2019年11月)
- No.198・199合併号(2019年12月)
- No.200(2020年2月)
- No.201(2020年3月)
- No.202(2020年4月)
- No.203(2020年5月)
- No.204(2020年6月)
- No.205(2020年7月)
- No.206(2020年8月)
- No.207(2020年9月)
- No.208(2020年10月)
- No.209(2020年11月)
- No.210・211(2020年12月)
- No.212(2021年2月)