


「手相でコミュニケーションを」
一日警察署長、島田秀平さん
軽井沢警察署は6月15日、軽井沢発地市庭で「特殊詐欺撲滅イベント」を開き、一日署長を務めた長野市出身の手相占い芸人島田秀平さんが、特殊詐欺防止を呼びかけた。島田さんは集まった約50人を前に、笑いを交えながら手相の見方をレクチャー。「地域の防犯には日頃からのコミュニケーションが大事。家族や友だちの手相を見ながらコミュニケーションして、防犯に繋げてほしい」と呼びかけた。
この日、参加者は軽井沢町防犯組合連合会女性部員で結成した「劇団かリス」による寸劇を鑑賞し、だまされないぞ体操も踊った。
軽井沢警察署によると、2017年の町内の特殊詐欺被害は0件だったが、今年は1件で被害額は200万円だという。同署の担当署員は「軽井沢は、県内で最も都心に近いこともあり、最新の詐欺が入ってきやすい。在宅中でも留守番電話設定をするなどして、犯人と直接話さないようにすることが大事」と話していた。
この日、参加者は軽井沢町防犯組合連合会女性部員で結成した「劇団かリス」による寸劇を鑑賞し、だまされないぞ体操も踊った。
軽井沢警察署によると、2017年の町内の特殊詐欺被害は0件だったが、今年は1件で被害額は200万円だという。同署の担当署員は「軽井沢は、県内で最も都心に近いこともあり、最新の詐欺が入ってきやすい。在宅中でも留守番電話設定をするなどして、犯人と直接話さないようにすることが大事」と話していた。


- No.149(2015年11月)
- No.150・151(2015年12月)
- No.152(2016年2月)
- No.153(2016年3月)
- No.154(2016年4月)
- No.155(2016年5月)
- No.156(2016年6月)
- No.157(2016年7月)
- No.158(2016年8月)
- No.159(2016年9月)
- No.160(2016年10月)
- No.161(2016年11月)
- No.162/163(2016年12月合併号)
- No.164(2017年2月)
- No.165(2017年3月)
- No.166(2017年4月)
- No.167(2017年5月)
- No.168(2017年6月)
- No.169(2017年7月)
- No.170(2017年8月)
- No.172(2017年10月)
- No.173(2017年11月)
- No.174/175(2017年12月合併号)
- No.176(2018年2月)
- No.177(2018年3月)
- No.178(2018年4月)
- No.179(2018年5月)
- No.180(2018年6月)
- No.181(2018年7月)
- No.182(2018年8月)
- No.183(2018年9月)
- No.184(2018年10月)
- No.185(2018年11月)
- No.186/187(2018年12月)
- No.188(2019年2月)
- No.189(2019年3月)
- No.190(2019年4月)
- No.191(2019年5月)
- No.192(2019年6月)
- No.193(2019年7月)
- No.194(2019年8月)
- No.195(2019年9月)
- No.196(2019年10月)
- No.197(2019年11月)
- No.198・199合併号(2019年12月)
- No.200(2020年2月)
- No.201(2020年3月)
- No.202(2020年4月)
- No.203(2020年5月)
- No.204(2020年6月)
- No.205(2020年7月)
- No.206(2020年8月)
- No.207(2020年9月)
- No.208(2020年10月)
- No.209(2020年11月)
- No.210・211(2020年12月)
- No.212(2021年2月)